ダニエル・ヤーギン/著 -- 日本経済新聞社 -- 199811 -- 332

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332/ヤキン-1/一般H 113705141 一般 利用可

資料詳細

タイトル 市場対国家
書名ヨミ シジョウ タイ コッカ
巻次 上巻
副書名 世界を作り変える歴史的攻防
著者名 ダニエル・ヤーギン /著, ジョゼフ・スタニスロー /著, 山岡洋一 /訳  
著者ヨミ ヤーギン,ダニエル , スタニスロー,ジョゼフ , ヤマオカ,ヨウイチ  
出版者 日本経済新聞社  
出版年 199811
ページ数等 397p
大きさ 20cm
原書名 The commanding heights. の翻訳
一般件名 世界経済  
ISBN 4-532-16278-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100444457
NDC8版 332
内容紹介 著者たちは、欧米、旧ソ連邦や東欧諸国、中国、インド、ブラジルなど南米諸国、さらには日本をはじめとするアジア諸国など全世界を取材。大恐慌とケインズ経済学が登場して以来の大テーマ、市場と国家との相克のドラマを、政策当事者の証言と共に、生き生きと描き出す。登場人物はまさに多士済々。ローズベルト、チャーチル、レーニン、ドゴール、サッチャー、クリントン、〓@68B0@小平、リークアンユーらの政治家から、ケインズ、ハイエク、フリードマンら経済学者、そして機知に富んだ官僚たち。彼らの知られざるエピソード、思想、そして情熱が織りなす人間模様は、文字通り世紀の大河ドラマである。日本語版刊行にあたり、原著に大幅に加筆。バンコクにはじまったアジア危機が世界経済を脅かし、市場の申し子ヘッジ・ファンドも深手を負うに至った最新の話題を盛り込んでいる。著者たちは主張する。「市場の大勝利は終わった。しかし、市場からの撤退は解決策ではない」われわれは、どのような形の経済社会をもちうるのか―。混沌の21世紀を前に、日本と世界の未来を考えるための必読の一冊。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 栄光の三十年間―ヨーロッパの混合経済
第2章 巨大さという問題―アメリカの規制型資本主義
第3章 運命の誓い―第三世界の台頭
第4章 神がかりの修道士―イギリスの市場革命
第5章 信認の危機―世界的な批判
第6章 奇跡を越えて―アジアの勃興
第7章 黒い猫と白い猫―中国の変貌