小笠原幹夫/著 -- 西日本法規出版 -- 199807 -- 21065

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.6/オカサ/一般H 113656139 一般 利用可

資料詳細

タイトル えがかれた日清戦争
書名ヨミ エガカレタ ニッシン センソウ
副書名 文学と歴史学のはざまで
著者名 小笠原幹夫 /著  
著者ヨミ オガサワラ,ミキオ  
出版者 西日本法規出版  
出版年 199807
ページ数等 325p
大きさ 19cm
版表示 増補版
一般注記 初版:津山朝日新聞社1994年刊
一般件名 日清戦争  
ISBN 4-7952-1892-7
問合わせ番号(書誌番号) 1101911493
NDC8版 21065
内容紹介 「教科書が教えない歴史」など、自由主義史観研究会会員として活躍中の著者が、文芸、演劇、絵画、詩歌、音楽などの作品を渉猟。政治、外交、情報、思想ばかりでなく、大衆メディアの形成という視点から日清戦争の文化的側面を論じたユニークな歴史エッセイ。日清戦争のパノラマ。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日清戦争100年
木村毅と『大本営』
下関条約から百年
「教科書が教えない歴史」から
清仏戦争の日本に及ぼした影響
『安南戦争実記』をめぐって
日本近代文学における日清戦争の意味―鉄幹
一葉・独歩を中心に
煙も見えず雲もなく―日清戦争と大衆・兵士・軍歌〔ほか〕