五味文彦/編 -- 吉川弘文館 -- 199811 -- 2104

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.4/ニツキ/一般H 113647823 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日記に中世を読む
書名ヨミ ニッキ ニ チュウセイ オ ヨム
著者名 五味文彦 /編  
著者ヨミ ゴミ,フミヒコ  
出版者 吉川弘文館  
出版年 199811
ページ数等 309p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 年譜あり
一般件名 日本 歴史 中世 史料  
ISBN 4-642-02767-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100418037
NDC8版 2104
内容紹介 重要な史料でありながら、日記は十分に利用されてこなかった。同時進行的な史料でありながら、筆者の主観や省略された記述が難点となっていた。しかし実際の日記は多様で、個性があり、筆者の性格や時代状況を知ることにより、新たな事実と魅力を引き出せる。本書は代表的な日記から中世社会像を透視し、史料としての日記の可能性を探る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 中世の日記の特質
第1部 日記の家(『為房卿記』と政務文書;『民経記』と暦記・日次記;『勘仲記』と「家」)
第2部 日記の情報(『明月記』と寺社の情報;『園太暦』と北朝の重臣たち;『実隆公記』と文書)
第3部 日記と政治・法(『親玄僧正日記』と得宗被官;『満済准后日記』と室町幕府;『天文日記』と寺内の法)
終章 尋尊と『大乗院寺社雑事記』