鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
頭の使いみち・使いかた
利用可
予約かごへ
大枝秀一/著 -- 実務教育出版 -- 199810 -- 159
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
159/オオエ/一般H
113732773
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
頭の使いみち・使いかた
書名ヨミ
アタマ ノ ツカイミチ ツカイカタ
副書名
自分を知り、活かし、治める「自分学」のすすめ
著者名
大枝秀一
/著
著者ヨミ
オオエダ,シユウイチ
出版者
実務教育出版
出版年
199810
ページ数等
230p
大きさ
18cm
一般件名
人生訓
ISBN
4-7889-1753-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100413441
NDC8版
159
内容紹介
「自分の頭」を信じきれ!組織がくたびれ、頼りにならない混迷の時代に、「自分の頭」をどう使ったらよいのか。著者の豊富な人生体験と学際的な研究をベースに、意思決定と行動のための知恵を説き明かす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 自分の頭を使うということ
第2章 自分を知り、活かし、治める「自分学」
第3章 脳の成り立ちとしくみ・はたらき
第4章 自分という存在について考える
第5章 自分と周囲との関係を考える
第6章 自分のスタンスを確立させる
第7章 情報の構造と本質を考える
第8章 原因と結果、プロセスを考える
第9章 人は一生、頭を使い続ける
ページの先頭へ