鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ことばの起源
利用可
予約かごへ
ロビン・ダンバー/著 -- 青土社 -- 199811 -- 469
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
469/タンハ/一般H
113647278
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ことばの起源
書名ヨミ
コトバ ノ キゲン
副書名
猿の毛づくろい、人のゴシップ
著者名
ロビン・ダンバー
/著,
松浦俊輔
/訳,
服部清美
/訳
著者ヨミ
ダンバー,ロビン , マツウラ,シユンスケ , ハットリ,キヨミ
出版者
青土社
出版年
199811
ページ数等
292,28p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Grooming,gossip and the evolution of language. の翻訳
一般件名
人類学
ISBN
4-7917-5668-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100411850
NDC8版
469
内容紹介
猿の集団が大きくなって「毛づくろい」ができなくなったとき、それに代わるコミュニケーション手段として生まれたのが人間の「ゴシップ=言語」だった―生物学、脳生理学、人類学、心理学などの最新成果を踏まえ500万年を鳥瞰し、ことばの進化の歴史を根底から覆す。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 むだ話をする人々
2 めまぐるしい社会生活へ
3 誠実になることの重要性
4 脳、群れ、進化
5 機械の中の幽霊
6 はるか彼方へ時をさかのぼる
7 最初の言葉
8 バベルの遺物
9 生活のちょっとした儀式
10 進化の傷跡
ページの先頭へ