マイケル・イグナティエフ/著 -- 風行社 -- 199902 -- 304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 304/イクナ/一般H 113824265 一般 利用可

資料詳細

タイトル ニーズ・オブ・ストレンジャーズ
書名ヨミ ニ-ズ オブ ストレンジャ-ズ
著者名 マイケル・イグナティエフ /著, 添谷育志 /訳, 金田耕一 /訳  
著者ヨミ イグナテイエフ,マイケル , ソエヤ,ヤスユキ , カネダ,コウイチ  
出版者 風行社  
出版年 199902
ページ数等 263,4p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
原書名 The needs of strangers. の翻訳
ISBN 4-938662-36-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100408579
NDC8版 304
内容紹介 「権利が満たされているにもかかわらず、魂は恥辱にまみれている」人びとがいるのはなぜか?人には、愛情と尊敬をもって遇されたいというニーズがあり、また精神的慰謝や帰属感に対するニーズもあるが、それらは単なる「権利」によって満たされるものではない。「見知らぬ他人」のそういったニーズに応えること、それは「役所の仕事」なのだろうか?著者は、聖アウグスティヌスからルソーにいたる人間的ニーズの変容をめぐるヨーロッパ精神史の再解釈をとおして、福祉国家において人びとが品位をもって「共に生きる」ための条件を浮き彫りにする。市場教の神官サッチャーによる改革がもたらした荒涼たる英国社会の風景の中で、しかも「頑固にリベラル」をつらぬきながら。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 悲劇とユートピア
第1章 自然的なものと社会的なもの―リア王
第2章 肉と霊―アウグスティヌス、ボッシュ、エラスムス、パスカル
第3章 形而上学と市場―ヒュームとボズウェル
第4章 市場と共和国―スミスとルソー
おわりに 故郷喪失と帰属