鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
多様性との対話
利用可
予約かごへ
ルーテル学院大学神学セミナー/編 -- キリスト教視聴覚センター -- 199809 -- 19104
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
191/タヨウ/一般H
113641163
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
多様性との対話
書名ヨミ
タヨウセイ トノ タイワ
著者名
ルーテル学院大学神学セミナー
/編
著者ヨミ
ルーテル ガクイン ダイガク シンガク セミナー
出版者
キリスト教視聴覚センター
出版年
199809
ページ数等
334p
大きさ
19cm
一般注記
講演:隅谷三喜男ほか
一般件名
神学
ISBN
4-906401-52-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100405061
NDC8版
19104
内容紹介
アジアの東の端に生まれ育ったキリスト者にとって、自らの内にある宗教意識、文化、生活規範は信仰とどのように切り結び和解するのだろう。本書は1998年2月16~20日行われた、ルーテル学院大学公開講座第32回教職神学セミナー「対話」の講演録をまとめたものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
基調講演 なぜ「対話」か(柴田千頭男)
1 宗教間の対話(業縁的存在について―日本仏教が培ってきた人間観(阿満利麿);神社神道の神(上田賢治);キリスト教と神道をつなぐもの―フィールド・トリップ 能楽(上村敏文))
2 教会の内と外(信徒の生活と対話(隅谷三喜男);カトリックとの対話(徳善義和);礼拝と文化の間―文脈化(Contextualization)の課題(マーク・ルティオ);遠藤周作氏との対話―映画「深い河」をめぐって(江藤直純))
3 生きることとの対話(行政における対話―一行政官の反省(増島俊之);科学と神学との対話(上野輝弥);社会との対話―人と人々(小林良彰))
4 聖書研究 神との対話―悔い改めの七つの詩編(清重尚弘)
ページの先頭へ