-- 素朴社 -- 199810 -- 519

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 519/カンキ/一般H 113633301 一般 利用可

資料詳細

タイトル 環境ホルモンから子どもたちを守るために
書名ヨミ カンキョウ ホルモン カラ コドモタチ オ マモル タメニ
副書名 これだけは知っておきたい内分泌障害性化学物質の怖さ イラスト解説
出版者 素朴社  
出版年 199810
ページ数等 125p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般注記 監修:井口泰泉
一般件名 環境汚染  
ISBN 4-915513-46-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100403879
NDC8版 519
内容紹介 環境中に放出された化学物質の中には、体に入って女性ホルモンのように作用したり、男性ホルモンの働きをじゃましたりするものがあることがわかってきました。このような化学物質は内分泌障害性化学物質(環境ホルモン)とよばれ、世界自然保護基金(WWF)では約70種類の化学物質をリストアップしています。このような化学物質が発生中の胎児期に作用すると、生殖器の奇形や生殖障害がおこるのではないかと考えられています。本書は、図を中心にして、環境ホルモンの問題をわかりやすくしました。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 環境ホルモン(内分泌障害性化学物質)とは(30数年前の警告レイチェル・カーソン女史の「沈黙の春」;「環境ホルモン」とは何か;体内器官に大切なメッセージを伝達するホルモン ほか)
2章 汚染される地球と野生生物の異常(自然界にまん延し始めている環境ホルモン;汚染に苦しむ海の哺乳動物たち;異常な行動を見せる鳥たち ほか)
3章 人間にもこんな影響が心配されている環境ホルモン(発ガン物質としての環境ホルモン;環境ホルモンの神経系への影響;人間の精子数の減少・運動率の低下が起きている ほか)
4章 環境ホルモンから自然と人間を守るために(大量生産・大量消費・そして使い捨てのライフスタイルを見直すいい機会に…;環境ホルモンの影響を受けやすい赤ちゃんの安全を守ろう;化学物質がいっぱい使われているおもちゃへの注意 ほか)