松村国隆/〔ほか〕編集 -- 鳥影社 -- 199806 -- 9404

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 940.4/チユウ/一般H 113477982 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中欧-その変奏
書名ヨミ チュウオウ ソノ ヘンソウ
著者名 松村国隆 /〔ほか〕編集  
著者ヨミ マツムラ,クニタカ  
出版者 鳥影社  
出版年 199806
ページ数等 512p
大きさ 22cm
内容細目 内容:中欧の世界とヨーゼフ・ロート 平田達治著. 文化-中心と脱中心 文学に表現されたルードルフ二世像 生田真人著. ビュルガーとフリーメイスン 佐藤正樹著. ウィーンのユダヤ系文化史家ハンス・ティーツェ 西村雅樹著. ラテルナ・マギカ、あるいは眼差しの系譜学 原克著. 「周縁」へのまなざし 作品の舞台としてのボヘミア 松村国隆著. 沈思する憂鬱 平野嘉彦著. ヘルマン・バールの『ダルマチア紀行』. 政治-歴史と理念 真理への殉教 神野ゆみこ著. 表象のドイツ 金子元臣著. 亡命を経て 鈴木隆雄著. エリーザベト・ライヒャルト『二月の影』 国重裕著
一般注記 監修:平田達治
一般件名 オーストリア文学  
ISBN 4-7952-2993-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100402873
NDC8版 9404
内容紹介 新たな座標軸を求めて。わたしたちの思索を活性化するメトロポール・中欧を舞台に個々の作品、広い意味での文学、そして文化を手掛りに一つの変奏曲を奏でる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 文化―中心と脱中心
第2章 「周縁」へのまなざし
第3章 ウィーン―夢と覚醒
第4章 プラハ―カフカの影のなかで
第5章 政治―歴史と理念