鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
裁判官は建築を知らない!?
利用可
予約かごへ
黒田七重/著 -- 民事法研究会 -- 199902 -- 3653
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
365.3/クロタ/一般H
113823242
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
裁判官は建築を知らない!?
書名ヨミ
サイバンカン ワ ケンチク オ シラナイ
副書名
私の欠陥住宅訴訟からみた司法の現状と住宅づくり21世紀への提言
著者名
黒田七重
/著
著者ヨミ
クロダ,ナナエ
出版者
民事法研究会
出版年
199902
ページ数等
231p
大きさ
21cm
一般件名
住宅問題
ISBN
4-89628-027-X
問合わせ番号(書誌番号)
1101773120
NDC8版
3653
内容紹介
民主主義の未成熟が欠陥住宅を多発させ、世間常識から外れた理不尽な裁判が、平気で行われる。「住居は人権」なのだ、という視点をすべての国民が、自覚することの大切さを提唱。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 怒りと悲しみの判決―裁判官は建築がわからない!?(わが欠陥住宅裁判「判決」の概要;裁判前後のいきさつ;判決の精神―まず慰謝料にみる ほか)
第2章 欠陥住宅裁判からの教訓―法律は庶民の味方か?(住宅の欠陥に対する補修について;民法六三四条但書と民法六三五条但書―法律は使いようで利剣にも悪剣にもなる;まだまだ減らない欠陥住宅―法令の問題点を探る ほか)
第3章 住宅の意識革命―「甲斐性」に代わる住宅づくり21世紀への提言(建築計画の前に;建築を具体化する)
ページの先頭へ