吉村怜博士古稀記念会/編 -- 雄山閣出版 -- 199902 -- 7022

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.2/トウヨ/一般H 113736999 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東洋美術史論叢
書名ヨミ トウヨウ ビジュツシ ロンソウ
著者名 吉村怜博士古稀記念会 /編  
著者ヨミ ヨシムラ レイ ハクシ コキ キネンカイ  
出版者 雄山閣出版  
出版年 199902
ページ数等 521p
大きさ 22cm
内容細目 内容:インド・中央アジア・東南アジア インド仏伝美術における「〔ビ〕猴奉蜜」図の成立と展開 秋山光文著. キジル石窟のヴォールト天井壁画と「飛翔する仏」の図像 井上豪著. ジャカルタ国立博物館所蔵石造般若波羅蜜多菩薩坐像について 小泉恵英著. 中国 始皇帝像の諸相 杉原たく哉著. 曹操による建安十年立碑の禁令の実相について 浜田瑞美著. 魏晋南北朝墓における孝子伝図について 加藤直子著. 北魏石窟. 東大寺灌仏盤に見られる童子像をめぐって 下野玲子著. 聖林寺十一面観音像の制作と智努王 川瀬由照著. 唐招堤寺所蔵「金亀舎利塔」について 金子典正著. 長谷寺本尊十一面観音錫杖について 片岡直樹著. 寒河江市・本山慈恩寺・木造聖徳太子立像について 長坂一郎著. 宋風彫刻の地方への伝播 若林繁著.  著
一般件名 東洋美術 歴史  
ISBN 4-639-01582-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100397792
NDC8版 7022
内容紹介 インド・中央アジア・東南アジア・中国・朝鮮・日本にわたる汎アジア的論集。仏教美術を中心に研究の最先端を示す23篇を収録。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
インド・中央アジア・東南アジア
中国
朝鮮
日本