-- 講談社 -- 199708 -- 7916

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 791.6/チヤカ-4/一般H 113145215 一般 利用可

資料詳細

タイトル 茶掛を読む
書名ヨミ チャガケ オ ヨム
巻次
巻書名 文人の書
巻書名 文人の書
出版者 講談社  
出版年 199708
ページ数等 120p
大きさ 31cm
一般注記 執筆:水田至摩子
一般件名 茶掛  
ISBN 4-06-261754-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100376774
NDC8版 7916
内容紹介 誰にでも掛軸が読める!書が楽しく味わえる!本書では文人たちの書と俳画賛を読み、かつ楽しむ。近世から近代の連歌師、天皇・公家、俳人、画人、学者などの書画賛を収録して、第1・2巻の「かな」や「墨跡」とは異なった、独特のくずし方、個性的な魅力ある文字を解読する応用編。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
連歌師・俳人・歌人(飯尾宗祇―名所切 岩瀬杜・大和;牡丹花肖柏―二首懐紙 ほか)
天皇・公家(後水尾天皇―詠草;後西天皇―狂歌「春屋宗園 一行白紙賛」 ほか)
芸術家・画家(本阿弥光悦―消息「本阿弥光悦作 赤楽茶碗・雪峯」;松花堂昭乗―三十六歌仙和歌色紙「本阿弥光悦書・俵屋宗達画 四季草花和歌巻」 ほか)
学者(元政上人―三首詠草;北村季吟―和歌懐紙 ほか)