鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本農法の水脈
利用可
予約かごへ
徳永光俊/著 -- 農山漁村文化協会 -- 199611 -- 6121
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
612.1/トクナ/一般H
112934140
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本農法の水脈
書名ヨミ
ニホン ノウホウ ノ スイミャク
副書名
作りまわしと作りならし
シリーズ名
人間選書
著者名
徳永光俊
/著
著者ヨミ
トクナガ,ミツトシ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
199611
ページ数等
270p
大きさ
19cm
一般件名
日本 農業 歴史
ISBN
4-540-96064-4
問合わせ番号(書誌番号)
1100374725
NDC8版
6121
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 「農芸」としての日本農法―日本列島に息づく生きもの観
2章 晴れ着の農書・野良着の農事日誌―在地農法の改良・普及・受容
3章 農書にみる近世の幕あけ―水田における作りまわしと作りならし
4章 日本農学の開明と攘夷―大蔵永常と佐藤信淵
5章 本音で語る農民たちの近代―在地農法をめぐる「外来」と「在来」
6章 作りまわしの大和農法―地場と旬の農業づくりへ
7章 作り・暮らし・いのちの「農芸」―守田志郎を受け継ぐ
ページの先頭へ