京都府立海洋センター/編 -- 行路社 -- 199712 -- 6646

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 664.6/ウミト/一般H 113348910 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海と生きる
書名ヨミ ウミ ト イキル
副書名 丹後の海から生命,資源,環境を考える
著者名 京都府立海洋センター /編  
著者ヨミ キヨウトフリツ,カイヨウセンター  
出版者 行路社  
出版年 199712
ページ数等 180p
大きさ 21cm
一般件名 魚類  
ISBN 4-87534-307-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100373933
NDC8版 6646
内容紹介 海、大いなる調和、美と不思議に満ちたその神秘!海はふるさと、生きるものすべての命のささえ海と生きるものこそが知る生命の神秘、地球の未来。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
松葉がに―「獲れるだけ獲る」から「ほどほどに獲る」漁業へ
ひらめ―自由で豊かな「未来の海」が見える
桜だい―子だいを獲ったら海の神さんが怒る
とりがい―美しい海と人の知恵の結晶「丹後トリガイ」
ぶり―浜の若い者が希望をもてる漁業へ
いか―健康の悪玉から食の優等生に見直され
あかあまだい―「獲る技」と「生きていく技」の選択
たちうお―「女の神さん」に護られて
くるまえび―考えてみたい、「食べるだけの日本人」
さざえ―「海に生きる人」と「海で遊ぶ人」と
広い海、狭い海―「人と人との共生」から「人と自然との共生」へ
旬の魚―粋な田舎に「身土不二」の味、20種
魚の方言