関西軍記物語研究会/編 -- 和泉書院 -- 199712 -- 91343

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 913.4/クンキ-1/一般H 115144100 一般 利用可

資料詳細

タイトル 軍記物語の窓
書名ヨミ グンキ モノガタリ ノ マド
巻次 第1集
シリーズ名 研究叢書
著者名 関西軍記物語研究会 /編  
著者ヨミ カンサイ グンキ モノガタリ ケンキュウカイ  
出版者 和泉書院  
出版年 199712
ページ数等 549p
大きさ 22cm
内容細目 内容:平康頼の〈物語〉 大島薫著. 『渓嵐拾葉集』にみる情報収集の諸相 田中貴子著. 「為義物語」の性格とその成立基盤 砂川博著. 『平家物語』行長作者説の波紋 信太周著. 屋代本『平家物語』の叙述の一側面 谷村茂著. 宗盛造型の意図するもの 池田敬子著. 平家物語巻一における叡山関係説話をめぐって 谷口広之著. 『延慶本平家物語』における対比・対照法の構想と読み 四重田陽美著. 『平家物語』の重. 『平家物語評判秘伝抄』の編著者について 堀竹忠晃著. 中世軍記物語の色彩世界 〓浦勝著. 大谷大学図書館蔵『言泉集』とその「願文・表白・諷誦要句等」についての覚書 村上美登志著. 「大坂ノ陣」の文学世界 青木晃著
一般件名 軍記物語  
ISBN 4-87088-895-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100364562
NDC8版 91343

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
平康頼の「物語」―宝物集の撰述をめぐって
『渓嵐拾葉集』にみる情報収集の諸相
「為義物語」の性格とその成立基盤―半井本保元物語に即して
『平家物語』行長作者説の波紋
屋代本『平家物語』の叙述の一側面―表現主体をめぐる覚書
宗盛造型の意図するもの―覚一本『平家物語』の手法〔ほか〕