鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ぼくらのラテン・ミュージック
利用可
予約かごへ
青木誠/著 -- リットーミュージック -- 199610 -- 7647
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
764.7/アオキ/一般H
112933860
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ぼくらのラテン・ミュージック
書名ヨミ
ボクラ ノ ラテン ミュ-ジック
副書名
ものがたり日本中南米音楽史
著者名
青木誠
/著
著者ヨミ
アオキ,マコト
出版者
リットーミュージック
出版年
199610
ページ数等
319p
大きさ
20cm
内容細目
付:参考文献・関連年表
一般件名
ラテン音楽
ISBN
4-8456-0133-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100364456
NDC8版
7647
内容紹介
ルーツはラテン!?その魅力を探る。タンゴに始まり、ルンバ、マンボ、ボサノバ、サンバ、サルサ、そしてレゲエ…。日本人はラテン音楽が大好きだ。桜井潔、松野正俊、見砂直照、緑川嘉信、藤沢嵐子、早川真平、松岡直也…。関係者への綿密な取材を通し、ラテンに魅せられた伝説のミュージシャンの真実に、青木誠が鋭く迫る。それはまさに昭和歌謡史の表と裏。そしてオルケスタ・デ・ラ・ルス、ディアマンテス、THE BOOM…歴史はさらに続いていく。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
明治の大音楽会
楽隊あらわる
ラジオとレコード
ダンスホール時代
謎の初タンゴ楽団
桜井潔登場
戦前のステージ
バンドマン人生
戦争と音楽
戦争は終った〔ほか〕
ページの先頭へ