鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鳥取文芸 第19号
利用可
予約かごへ
-- 鳥取市社会教育事業団 -- 199712 -- T905
SDI
本棚へ
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
12/ 905/44/郷土文学
113244549
郷土県人
利用可
鳥取県立
2階郷土
12/ 905/44/郷土文学
113244555
郷土県人
禁帯出
鳥取県立
2階郷土
12/ 905/44/郷土文学
113244563
郷土県人
利用可
個人貸出
鳥取県立
書庫
905/44/郷土H
113310596
郷土県人
禁帯出
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鳥取文芸
書名ヨミ
トツトリ ブンゲイ
巻次
第19号
出版者
鳥取市社会教育事業団
出版年
199712
ページ数等
146p
大きさ
21㎝
一般注記
特集:鳥取の民俗
一般件名
文学-逐次刊行物
問合わせ番号(書誌番号)
1100362623
NDC8版
T905
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
送り火
新光江
神をダシに使う
池澤眞一
消えてゆく技と文化
池本喜巳
土の道しるべ
小川恒子
白い踊り子
尾崎寛子
現代民俗学私考・番外編
尾崎良一
船霊さんと袋川の屋形船
木村禮三郎
「鳥取民俗」こぼれ話
久利渓子
鳥取の狐物語
小林善則
民俗と民俗学の周辺で
篠村昭二
荒神さん
仲市實
付記
森納
埋蔵文化財と民俗
山中蛍児
鳥取県のサイノカミ信仰
森納
両墓制について
坂田友宏
但馬と鳥取の民俗
吉田政博
柳田国男と鳥取
西尾肇
橋浦泰雄について
竹内道夫
祖父・田中新次郎のこと
田中勢一郎
民俗から見た結婚の条件
安富伸子
春を呼ぶ初午行事
福代宏
鳥取における蓮佛重壽の民俗に関する事など
蓮佛金吾
ページの先頭へ