鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
盆栽発見
利用可
予約かごへ
栗田勇/著 -- 新潮社 -- 199711 -- 6278
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
627.8/クリタ/一般H
113137577
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
盆栽発見
書名ヨミ
ボンサイ ハッケン
副書名
その日その日
著者名
栗田勇
/著
著者ヨミ
クリタ,イサム
出版者
新潮社
出版年
199711
ページ数等
326p
大きさ
20cm
一般件名
盆栽
ISBN
4-10-327106-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100321451
NDC8版
6278
内容紹介
石庭や茶の花と同じ日本人の自然観を表す一つの美の形式。室内に山水の気を漂わせ、日本人の伝統的自然観を一鉢に込めた盆栽の魅力を日本美探求の第一人者がその入門から極意までを物語る一つの日本文化論。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに 盆景盆石の歴史と日本美の心
第1章 苔張りに学ぶ「無」の境地―三月(弥生)
第2章 盆栽に人間の寿命を思う―四月(卯月)
第3章 盆景と水石の席の心得―五月(皐月)
第4章 銘木「道芝」の由来をたずねて―六月(水無月)
第5章 断崖の山採りに命を賭ける―七月(七夕月)
第6章 一枝よく万枝にまさる―八月(葉月)
第7章 展示会出品で樹の顔が変わる―九月(長月)
第8章 銘木の生い立ち―十月(神無月)
第9章 平安貴族の遊びと寄せ植え―十一月(霜月)
第10章 神の依り代日本の樹木―十二月(師走)
第11章 山野草・命のわび・さび―一月(睦月)
第12章 皇居の盆栽から世界のBONSAI―二月(如月)
ページの先頭へ