江崎玲於奈/著 -- 講談社 -- 199702 -- 1415

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 141.5/エサキ/一般H 112940468 一般 利用可

資料詳細

タイトル 創造力の育て方・鍛え方
書名ヨミ ソウゾウリョク ノ ソダテカタ キタエカタ
著者名 江崎玲於奈 /著  
著者ヨミ エザキ,レオナ  
出版者 講談社  
出版年 199702
ページ数等 222p
大きさ 20cm
一般件名 創造性  
ISBN 4-06-207906-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100304989
NDC8版 1415
内容紹介 変革の時代は創造力が決定的な役割を演じる。ノーベル賞物理学者・筑波大学学長が明かす創造力獲得の秘密。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1話 テイストを磨く(「いい日本人」像への挑戦;着眼点のよさとは何か ほか)
第2話 英知は自らつかみとれ(名工の弟子教育法;「教わること」と「自ら学ぶこと」 ほか)
第3話 パラダイムを変える(変革の時代のモノの見方、考え方;真空管をいくら改良しても、トランジスターは生まれない ほか)
第4話 直感を大切にする(右脳を刺激しないと創造力は育たない;現代人の創造力がパソコンを作った ほか)
第5話 鋭いマインドと豊かなハートを(ハート(愛)とマインド(理性);「才能+努力」より「才能×努力」 ほか)
第6話 自己発見の旅へ出よ(持って生まれた才能を生かすために;自分の特性や才能を知る ほか)
第7話 人類の「創造の歩み」を知る(イースター島の巨大石像は何を語るか;人類の生命はいかに誕生したか ほか)
第8話 ノーベル賞に導いた五カ条(ノーベル賞授賞式のこと;日本のノーベル賞受賞者数は世界で十三位 ほか)