稲田浩二/著 -- 三弥井書店 -- 199701 -- 3881

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 388.1/イナタ/一般H 112911774 一般 利用可

資料詳細

タイトル 昔話の源流
書名ヨミ ムカシバナシ ノ ゲンリュウ
シリーズ名 三弥井民俗選書
著者名 稲田浩二 /著  
著者ヨミ イナダ,コウジ  
出版者 三弥井書店  
出版年 199701
ページ数等 386p
大きさ 20cm
内容細目 内容:「稲葉の素兎」試論. 臼はなぜ梁に登れるか. 「猿蟹合戦」の成立. 神々の人界巡行. 「天人女房」タイプの生成. 「人影花」考. 知瓊説話と「鶴女房」. 鳴ズハ雉子モ射ラレマジキヲ. 「瓜姫」系譜考. 天翔る馬. アイヌ叙事文芸の原質. 物語源流考
一般件名 民話 日本  
ISBN 4-8382-9034-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100298922
NDC8版 3881
内容紹介 沖縄から北海道アイヌ族へ、苗族からイヌイット族へと広がってゆく、スリリングでさえある昔話の源流探索の旅の基底は、人間そのものの根源を問うことにあった。読みものとしてもわくわくとおもしろく、謎解きに満ちた論考十二篇を収める。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「稲葉の素兎」試論―その通時的国際性
臼はなぜ梁に登れるか
「猿蟹合戦」の成立
神々の人界巡行―『法苑珠林』と日本説話
「天人女房」タイプの生成
「人影花」考
知瓊説話と「鶴女房」
鳴ズハ雉子モ射ラレマジキヲ―人柱説話の成熟
「瓜姫」系譜考
天翔る馬
アイヌ叙事文芸の原質―タイプとモチーフの視点から
物語源流考