鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
芸能文化の風姿
利用可
予約かごへ
児島建次郎/著 -- 雄山閣出版 -- 199603 -- 7721
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
772.1/コシマ/一般H
112630555
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芸能文化の風姿
書名ヨミ
ゲイノウ ブンカ ノ フウシ
副書名
その曙から成熟へ
著者名
児島建次郎
/著
著者ヨミ
コジマ,ケンジロウ
出版者
雄山閣出版
出版年
199603
ページ数等
243p
大きさ
22cm
内容細目
参考文献:p236~241
一般件名
芸能 日本 歴史
ISBN
4-639-01354-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100290549
NDC8版
7721
内容紹介
日本芸能の比較文化論的考察。雅楽・田楽・猿楽・能・浄瑠璃など日本芸能の源流・伝承・発展過程、またその特質を時代の文化の全体像の中で明らかにし、世阿弥や近松など芸能創作者の創作過程の秘奥に迫る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 文明・文化の歴史的概念および比較文化学の指標
第2章 日本芸能の始原的形態と芸能の原義
第3章 古代コスモロジーにおけるシャーマニズムの芸能
第4章 エキゾチシズムへの陶酔・東洋的歌舞の伝来
第5章 中世にみる能楽の生成過程および劇的・美的パラダイム
第6章 運命と人間尊厳を洞察するギリシア悲劇のドラマツルギー
第7章 近松浄瑠璃への道程と爛熟した元禄文化
ページの先頭へ