日経流通新聞/編 -- 日本経済新聞社 -- 199710 -- 6754

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 675.4/リユウ/一般H 113374577 一般 利用可

資料詳細

タイトル 流通経済の手引
書名ヨミ リュウツウ ケイザイ ノ テビキ
巻次 1998年版
著者名 日経流通新聞 /編  
著者ヨミ ニツケイリユウツウシンブン  
出版者 日本経済新聞社  
出版年 199710
ページ数等 402p
大きさ 19cm
内容細目 流通年表:p389~395
一般件名 流通  
ISBN 4-532-21657-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100282916
NDC8版 6754
内容紹介 日本の流通業界は、二十一世紀に向けた新しい仕組み、秩序が求められる環境変化の中で、大競争時代を迎えている。大手小売業の間では、かつてないほど企業の優勝劣敗が鮮明になってきた。八月に日経流通新聞に掲載した九六年度の卸売業調査では、主要卸約八百社の経常利益が八年ぶりに二ケタの増加に転じた。数値だけをみると、卸は苦境、低迷を脱したようにみえるが、実は、二ケタ増益の裏には、企業合併や淘汰が進み、強い大手企業だけが残り始めたという要素が隠されている。本書は原則として、九六年七月から九七年六月までの日経流通新聞の特集、ニュースと、九七年八月までの調査を整理し、流通業界の動きをわかりやすく再編集したものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
流通の現状(流通この一年;大競争時代の流通業;外資の相次ぐ参入、日本市場席けんも;グローバル化一段と;規制緩和と流通業;不透明な消費の行方と価格破壊の次の一手 ほか)
データに見る流通