鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
イルカ・セラピー
利用可
予約かごへ
ベッツィ・A.スミス/著 -- 講談社 -- 199607 -- 3786
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
378.6/スミス/一般H
112670262
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イルカ・セラピー
書名ヨミ
イルカ セラピ-
副書名
イルカとの交流が生む「癒し」の効果
シリーズ名
ブルーバックス
著者名
ベッツィ・A.スミス
/著,
青木薫
/訳,
佐渡真紀子
/訳
著者ヨミ
スミス,ベツツイ A. , アオキ,カオル , サド,マキコ
出版者
講談社
出版年
199607
ページ数等
215,4p
大きさ
18cm
原書名
Dolphin assisted therapy. の翻訳
一般件名
自閉症
ISBN
4-06-257126-9
問合わせ番号(書誌番号)
1100272782
NDC8版
3786
内容紹介
イルカはギリシア神話の昔から人間と交流をしたという数々のエピソードをもつ魅力あふれる海洋動物である。そのイルカをセラピストが「橋渡し」として使い、他人と心を通わせるのが困難な自閉症児を治療する「イルカ・セラピー(Dolphin Assisted Therapy)」を、ほぼ独力で開拓した著者が、イルカとの出会い、セラピー誕生のきっかけとなった発見、セラピーの実際とその効果、飼育イルカを使った研究との決別など、紆余曲折した経験を含めて、その全容を初めて紹介する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 イルカはどんな動物か?
第2章 イルカと人間の交流から何がわかるか?
第3章 イルカ・セラピーのはじまり
第4章 自閉症児と“心の結びつき”をつくる
第5章 グループ実験でわかったこと
第6章 イルカ・セラピーの構成と全体像
第7章 “イルカ効果”を生むものは何か?
第8章 野生イルカと人間のジレンマ、そして希望
ページの先頭へ