地方史研究協議会/編 -- 雄山閣出版 -- 199710 -- 21007

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.07/チホウ/一般H 113140340 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地方史・研究と方法の最前線
書名ヨミ チホウシ ケンキュウ ト ホウホウ ノ サイゼンセン
著者名 地方史研究協議会 /編  
著者ヨミ チホウシケンキユウキヨウギカイ  
出版者 雄山閣出版  
出版年 199710
ページ数等 302p
大きさ 22cm
内容細目 内容:地方史研究と地方史史料 考古資料をめぐって 土井義夫,黒尾和久著. 荘園絵図にみる東国中世村落の成立過程と古代寺院 吉田敏弘著. 本土寺過去帳をめぐる諸問題 中山文人著. 江戸の明地 伊藤好一著. 江戸っ子の「世論」形成と風刺画 加藤光男著. 人類史の“現在”“これから”の地方史 金原左門著. 協業の地方史 東京の歴史時代の地形環境 久保純子著. 汐留遺跡の概要 石崎俊哉著. 加賀藩江戸藩邸
一般件名 郷土研究  
ISBN 4-639-01471-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100269755
NDC8版 21007
内容紹介 本書は第四七回大会のテーマ「共通論題 地方史の再生―多様性からの出発―」にさいし、問題提起をいただいた方々の報告である。史料群の解読学と、「方法」としての地方史研究を提起していただいた論考によって構成されている。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 地方史研究と地方史史料(考古資料をめぐって;荘園絵図にみる東国中世村落の成立過程と古代寺院 ほか)
2 協業の地方史(東京の歴史時代の地形環境;汐留遺跡の概要 ほか)
3 地方史研究と史料保存(有志団体による史料調査について;自治体史における近・現代資料の収集と活用 ほか)