鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
タブーの謎を解く
利用可
予約かごへ
山内昶/著 -- 筑摩書房 -- 199612 -- 389
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
389/ヤマウ/一般H
112920130
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
タブーの謎を解く
書名ヨミ
タブ- ノ ナゾ オ トク
副書名
食と性の文化学
シリーズ名
ちくま新書
著者名
山内昶
/著
著者ヨミ
ヤマウチ,ヒサシ
出版者
筑摩書房
出版年
199612
ページ数等
237p
大きさ
18cm
一般件名
タブー
ISBN
4-480-05691-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100265625
NDC8版
389
内容紹介
タブーとは何だろうか。およそ人類史上、タブーのない社会は古今東西どこにも存在しなかった。未開社会だけではない。現代都市の若者のあいだでもタブーはひそかに息づいている。なぜ人間は、古来から近親婚を禁じたり、イスラム教が豚肉、ヒンドゥ教が牛肉、あるいは仏教が肉食一般を禁止したように、性や食の禁制を社会のなかに仕掛けておかなければならなかったのか。人間の原思考が生み出した奇怪な文化装置であるタブーの謎にスリリングに迫る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 奇妙奇天烈な文化装置
第2章 その肉を食うな
第3章 その人とセックスするな
第4章 タブーの文化象徴論
第5章 タブーの暗号解読
第6章 タブーの弁証法
ページの先頭へ