米山正信/著 -- 黎明書房 -- 199612 -- 4028

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 402.8/ヨネヤ/一般H 112734267 一般 利用可

資料詳細

タイトル 科学者たちのエピソード20
書名ヨミ カガクシャタチ ノ エピソ-ド ニジュウ
副書名 子どもと一緒に楽しむ
シリーズ名 理科のとっておきの話
著者名 米山正信 /著  
著者ヨミ ヨネヤマ,マサノブ  
出版者 黎明書房  
出版年 199612
ページ数等 189p
大きさ 19cm
一般注記 『理科が楽しくなる発明・発見ものがたり』(1983年刊)の改題
一般件名 科学者 伝記  
ISBN 4-654-03014-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100246898
NDC8版 4028
内容紹介 有名な科学者たちの、人物や業績にまつわる楽しいエピソードを紹介。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
“カッケ”で死んだ二十五人の乗組員―オリザニン(ビタミンB1)の発見者、鈴木梅太郎
ノーベル賞とダイナマイト―ノーベル一家の不屈のたましい
絹よりも細く鋼鉄よりも強いせんい、ナイロンの発見―悲劇の化学者カロザース
すべての物質は原子からできている―色盲の化学者ジョン・ドールトン
ナポレオン三世のスプーンはアルミニウムだった―アルミニウムの工業的製造法を発明したホールとエルーの不思議な一致
石炭から生まれた美しい紫色―合成染料の発見者ルンゲ、ホフマン、パーキンを結ぶ線
電気化学を確立した先生とその弟子―でっち小僧から化学者になったデーヴィとファラデー
生きた人間の骨が見える!―X線の発見者、レントゲン
“馬のない馬車”を動かすエンジンを開発した発明家たち―車時代を作りあげたルノワール、オットー、ダイムラー、フォード
水圧機の原理を発見した大天才―「人間は考える葦である」で有名なパスカル〔ほか〕