鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本経済新論
利用可
予約かごへ
日本経済新聞社/編 -- 日本経済新聞社 -- 199207 -- 332107
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
332.1/ニホン/一般H
111752310
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本経済新論
書名ヨミ
ニホン ケイザイ シンロン / ダイヘンカク ガ ハジマル
副書名
大変革が始まる
著者名
日本経済新聞社
/編
著者ヨミ
ニホンケイザイシンブンシヤ
出版者
日本経済新聞社
出版年
199207
ページ数等
293p
大きさ
20㎝
一般件名
日本-経済
ISBN
4-532-14128-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100242266
NDC8版
332107
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 バブル崩壊後の日本経済(ポスト・バブルヘの挑戦;何のための成長か;歴史の転換のなかで―透明な資本主義へ)
第2章 揺らぐマネー大国―90年代の資金フローと日本(噴き出した矛盾;国際収支に何が起きたか;国内資金フローの逼迫;負債デフレからの離脱)
第3章 産業の世紀(最強の競争力;激化する摩擦;グローバル化の定着)
第4章 模索する新日本的経営(本業回帰―バブル経営との決別;止まらぬR&D;日本企業の憂うつ;世界企業の哲学;新しい企業像)
第5章 ニューフロンティア―アジア太平洋経済(アジアの経済ダイナミズム;日本とアジアの将来;脱冷戦期のアジア太平洋経済;アジア太平洋の地域協力)
第6章 新しい世界経済秩序と日本(揺らぐ自由貿易;日米の新しい関係;変質する3極経済システム;日本経済の座標軸)
ページの先頭へ