-- 思潮社 -- 199208 -- 931

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 931/ヒトト/一般H 111714393 一般 利用可

資料詳細

タイトル ビート読本
書名ヨミ ビ-ト ドクホン / ビ-ト ジエネレ-シヨン ロクジユウネンダイアメリカン カルチヤ- エノ パスポ-ト
副書名 ビート・ジェネレーション 60年代アメリカン・カルチャーへのパスポート
出版者 思潮社  
出版年 199208
ページ数等 408p
大きさ 21㎝
内容細目 ビート・ジェネレーション年譜:p398~407
一般注記 『現代詩手帖』特集版
一般件名 詩(アメリカ)-歴史 ボヘミアニズム  
ISBN 4-7837-2742-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100239466
NDC8版 931

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ケネス・レクスロスとビートについてジョン・ソルト氏にきく
『吠える』と「4つのハイク」―アレン・ギンズバーグの1955年
ビート・ジェネレーションとは何か?
ビートニクとヒップスターを見分ける方法
あるビート詩人の肖像
ビート・ジェネレーションと80年代の都市の子
「吠える」ことと「書く」こと―ギンズバーグのファクシミリ版をめぐって
アレン・ギンズバーグという詩人
ケルアックの町
消えゆくアメリカのホーボー
詩と仏教
ゲーリー・スナイダーのエコロジー思想
アレン・ギンズバーグとチャールズ・オルソン―ビートとブラック・マウンテン派 その山脈
ビート世代の生と文学―1つのオマージュ
ポスト・モダンから見た、ビート
アメリカン・トラディショナルとしての「超絶主義」とビート・ジェネレーション〔ほか〕