鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
国境(くにざかい)の人びと
利用可
予約かごへ
越田稜/〔ほか〕編 -- 古今書院 -- 199407 -- 2904
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
290.4/クニサ/一般H
112371912
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国境(くにざかい)の人びと
書名ヨミ
クニザカイ ノ ヒトビト コツキヨウ ノ ヒトビト / トランスボ-ダ- ノ シソウ
副書名
トランスボーダーの思想
著者名
越田稜
/〔ほか〕編
著者ヨミ
コシダ,タカシ
出版者
古今書院
出版年
199407
ページ数等
238p
大きさ
21㎝
一般件名
国境
ISBN
4-7722-1840-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100212183
NDC8版
2904
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国境とくにざかい
禁断の「くにざかい」
国境が似合わない草の国―モンゴル
中国の異境チベット―聖と俗の相克
チベット・カイラース巡礼日記
台湾―歴史の荒波をわたる人びと
「日本人」として戦ったあるベラウ人―太平洋の島からの賠償要求
島と海の国境
インドネシア・オーストラリアの海に生きる―真珠に託した男たちの夢
国家、州境、そして民族の存続と再編―オーストラリアにおける民族モザイクの諸相
戻るも不安、留まるも不安―戦禍に翻弄されたカンボジアの人びと
黄金の三角地帯の麻薬の謎
もう一つの国境(インド)―カースト制度の源流を訪ねる
クルド難民はいま
モザイク国家の縮図―南スラブの国々
ベルリンの壁―「もう一つの過去」の象徴
国境とは、国家とはなにか―ヨーロッパの場合
たおやかなもの―ソマリアからジブチへ
南アフリカのホームレス―いまだ還されぬ土地をめぐる闘い
ブラジルのへその緒―ファベーラ(貧民街)からみたコロンブスの500年
国境を越えた自然保護
ホロコーストを生き抜いたユダヤ系アメリカ人の“祖国”
北米先住民―「くに」と国
アイヌ民族と“くにざかい”
日本のなかの見えざる壁―「在日」を考える
コラム世界の先住・少数民族
ページの先頭へ