鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
世界最古の文字と日本の神々
利用可
予約かごへ
川崎真治/著 -- 風涛社 -- 199407 -- 220
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
220/カワサ/一般H
112390565
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
世界最古の文字と日本の神々
書名ヨミ
セカイ サイコ ノ モジ ト ニホン ノ カミガミ / ゼン アジア キヨウツウ ノ スウシ ト-テム ニ ヨル カイメイ
副書名
全アジア共通の数詞トーテムによる解明
著者名
川崎真治
/著
著者ヨミ
カワサキ,シンジ
出版者
風涛社
出版年
199407
ページ数等
339p
大きさ
22㎝
一般件名
東洋史-古代 文字
ISBN
4-89219-123-X
問合わせ番号(書誌番号)
1100212110
NDC8版
220
内容紹介
日本の神々とは。倭人とは。邪馬台国とは。縄文後期に漢字以前の文字が渡来していた。縄文・弥生・古墳時代の文字群・画像群を見事に解読。通説を遥かに越える創見に富んだ新説―古代史の闇を照らす光芒。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 天皇名に神の暗喩の「五十」
第2章 稲作農民の渡海
第3章 古代アジアの神々
第4章 ウル王朝から倭王朝まで
第5章 神武―崇神王朝交替論
ページの先頭へ