菊池山哉/著 -- 批評社 -- 199507 -- 211

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 211/キクチ/一般H 112538577 一般 利用可

資料詳細

タイトル 蝦夷とアイヌ
書名ヨミ エゾ ト アイヌ
著者名 菊池山哉 /著, 礫川全次 /解説  
著者ヨミ キクチ,サンサイ , コイシカワ,ゼンジ  
出版者 批評社  
出版年 199507
ページ数等 318p
大きさ 22cm
一般件名 蝦夷  
ISBN 4-8265-0192-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100211408
NDC8版 211
内容紹介 日本の原住民の起源を辿ろうとすると、単一民族幻想というある種のイデオロギーを前提にしてしまうのはどうしてだろうか。本書もその例にもれず人種的先入観が先行しているが、エミシ論・アイヌ論・日本人論の困難さを射程に入れつつ、本書は、「蝦夷はアイヌではない」、現在、北海道のアイヌ民族は日本の先住民族ではなく、東北人はアイヌの後裔ではない、東北人は確かに蝦夷(エミシ)の後裔ではあるが、蝦夷はアイヌと異なる、と主張する。蝦夷=アイヌ説に抗して、蝦夷=非アイヌ説を生涯主張した著者の、独自な、そして危険な史観を新たな視点で解読する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 序論(江戸時代の蝦夷;室町時代の蝦夷;エゾに就いて ほか)
第2章 渡島の蝦夷とアイヌ編年史
第3章 渡島の狄(民俗学上のアイヌ族;アイヌ人種の先祖;粛慎とアイヌ人 ほか)
第4章 内地の蝦夷編年史序論(編年史論の基準;天ノ朝時代陸奥の経営;大和朝時代の陸奥の経営)
第5章 内地蝦夷の編年史
第6章 津軽の蝦夷(江戸時代の狄;上代の津軽;系譜から観た安東氏 ほか)
第7章 出羽の蝦夷(出羽の柵;出羽の反乱;考古学上の出羽 ほか)
第8章 陸奥の蝦夷(エビスに就いて;蝦夷尤も強し;景行紀の蝦夷 ほか)
第9章 結論(蝦夷即アイヌの論拠;蝦夷非アイヌの論拠;蝦夷非アイヌの結果)