山口三十四/著 -- 有斐閣 -- 199406 -- 611

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611/ヤマク/一般H 112371037 一般 利用可

資料詳細

タイトル 新しい農業経済論
書名ヨミ アタラシイ ノウギヨウ ケイザイロン
シリーズ名 有斐閣ブックス 382
著者名 山口三十四 /著  
著者ヨミ ヤマグチ,ミトシ  
出版者 有斐閣  
出版年 199406
ページ数等 193p
大きさ 22㎝
内容細目 参考文献:p181~184
一般件名 農業経済  
ISBN 4-641-08548-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100208819
NDC8版 611
内容紹介 牛肉・オレンジに始まった農産物の輸入自由化は、聖域であった米の部分開放にまで及ぶことになった。さらに、円高は日本農業の国際競争力低下に拍車をかけている。国際化する食料問題や危機に直面する日本農業の現実をミクロ・マクロ理論を用いて説明する本書は、今後の日本農業のあり方を展望する上で最適の書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 国際化時代の食料と農業(国際化時代の食料と農業;世界農業の不均衡発展;農産物と米の自由化)
第2部 日本農業と食料経済学(農業の特殊性と日本農業;日本の農産物の生産と消費;日本の農家経済と生産要素)
第3部 日本農政の課題と展開方向(財政金融構造の変化と農業;農業政策の課題と展開方向;新政策の考え方と問題点)