ミレイユ・ラジェ/著 -- 勁草書房 -- 199405 -- 3852

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 385.2/ラシエ/一般H 112360857 一般 利用可

資料詳細

タイトル 出産の社会史
書名ヨミ シユツサン ノ シヤカイシ / マダ ビヨウイン ガ ナカツタ コロ
副書名 まだ病院がなかったころ
著者名 ミレイユ・ラジェ /著, 藤本佳子 /訳, 佐藤保子 /訳  
著者ヨミ ラジエ,ミレイユ , フジモト,ケイコ , サトウ,ヤスコ  
出版者 勁草書房  
出版年 199405
ページ数等 349,7p
大きさ 22㎝
内容細目 巻末:参考文献
原書名 Naissances.
一般件名 出産-歴史  
ISBN 4-326-60092-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100192718
NDC8版 3852
内容紹介 かつて出産は試練と危険を意味していた。17、18世紀南フランスの豊富な事例を中心に、医療化される以前の出産のあり方と変容の過程を探る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 子ども、この明白なるもの(女と再生産能力;多産性と生命の意味;新生児―いかなる無関心あるいは関心が寄せられたか?;多すぎる子ども)
第2章 出産(自ら産むのか産ませられるのか;分娩の後―勝利と苦悩;《赤ん坊をとりあげること》は職業か?)
第3章 生と死の間(不可能にいどむ―介入と無力;遅い死;新生児―生への賭け)