安宇植/編訳 -- 平凡社 -- 199405 -- 36221

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 362.2/アリラ/一般H 112359231 一般 利用可

資料詳細

タイトル アリラン峠の旅人たち
書名ヨミ アリラントウゲ ノ タビビトタチ / キキガキ チヨウセン ミンシユウノ セカイ
副書名 聞き書朝鮮民衆の世界
シリーズ名 平凡社ライブラリー 50
著者名 安宇植 /編訳  
著者ヨミ アン,ウシク  
出版者 平凡社  
出版年 199405
ページ数等 396p
大きさ 16㎝
版表示 増補
一般件名 朝鮮-歴史  
ISBN 4-582-76050-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100188358
NDC8版 36221
内容紹介 旅芸人、行商人、妓生(キーセン)、巫女、職人―朝鮮の伝統文化の担い手である人びとへの聞き書を通して、社会の底辺に息づく、無告の民の歴史と生きざまを鮮やかに描きだす。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 市を渡り歩く担い商人
2 朝鮮の被差別部落民―聖なる左手を使う白丁
3 妓生文化のたそがれ―老妓楚香をたずねて
4 放浪する芸能集団―男寺党の運命
5 最後の芸人―すたれゆく才人芸
6 宴席の杖鼓手―パンソリ伴奏の名人になるまで
7 民衆の中のシャーマンたち―巫堂は巫堂を生む
8 魂を鎮める喪輿の挽歌
9 死装束をさせる〓@54E8匠六〇年の生涯
10 墓相を占う風水師
11 朝鮮鋸も錆びついた―伝統技法をまもる老大工
12 市を巡る鍛冶屋一家
13 キムチ甕のような陶工の生涯