水之江有一/著 -- 丸善 -- 199506 -- 70205

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702/ミスノ/一般H 112549277 一般 利用可

資料詳細

タイトル 死の舞踏
書名ヨミ シ ノ ブトウ
副書名 ヨーロッパ民衆文化の華
シリーズ名 丸善ブックス
著者名 水之江有一 /著  
著者ヨミ ミズノエ,ユウイチ  
出版者 丸善  
出版年 199506
ページ数等 242p
大きさ 19cm
内容細目 参考文献:p236~238
一般件名 死の舞踏  
ISBN 4-621-06028-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100180332
NDC8版 70205
内容紹介 「死の舞踏」は、東方あるいはエジプトに起源をもち、ヨーロッパ中世における民衆文化として華開いたもので「死者たちが真夜中に墓場から現われ、墓地で舞踏をくり広げたあと、生きている者の中から新たな犠牲者を要求する」という観念にもとづき、やがて「死」が様式化して描かれるようになったものである。本書では、この観念と様式の変遷を歴史的に辿るとともに、有名なホルバインや、ダグレイの作品を中心に、図像化された「死」の姿を紹介する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 歴史的背景
2 『ダンス・マカーブル』
3 ハンス・ホルバイン作『死の舞踏』(1538年、1545年、1562年)
4 リチャード・ダグレイ作『死の所業』(1822年、1827年)