鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
植物の〈見かけ〉はどう決まる
利用可
予約かごへ
塚谷裕一/著 -- 中央公論社 -- 199502 -- 4711
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
471.1/ツカヤ/一般H
112425841
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
植物の〈見かけ〉はどう決まる
書名ヨミ
シヨクブツ ノ ミカケ ワ ドウ キマル / イデンシ カイセキ ノ サイゼンセン
副書名
遺伝子解析の最前線
シリーズ名
中公新書 1229
著者名
塚谷裕一
/著
著者ヨミ
ツカヤ,ユウイチ
出版者
中央公論社
出版年
199502
ページ数等
204p
大きさ
18㎝
一般件名
植物形態学
ISBN
4-12-101229-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100170309
NDC8版
4711
内容紹介
花の色、葉の形、茎の長さなど植物の「見かけ」はどのように作られているのか。種の多様性はどうして生まれるのか。「遺伝子による制御」という視点から、疑問が解明されつつある。その鍵を握るのが突然変異体の研究である。栽培品種作出にも重要なこの研究は、新材料アラビドプシス(和名シロイヌナズナ)を得て世界的ネットワークへと拡大した。野外研究とバイオテクノロジーの融合が生んだ遺伝子解析最前線の息吹を生き生きと伝える。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 アラビドプシスとは何か
2 白い花を赤くする
3 葉と花が分かれるとき
4 形を作る遺伝子
5 新しいテーマを求めて
6 葉の形を探る
7 アラビドプシスのこれから
ページの先頭へ