ロバート・ダーントン/著 -- 岩波書店 -- 199403 -- 02335

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 023.3/タント/一般H 112326063 一般 利用可

資料詳細

タイトル 革命前夜の地下出版
書名ヨミ カクメイ ゼンヤ ノ チカ シユツパン
シリーズ名 New history
著者名 ロバート・ダーントン /著, 関根素子 /訳, 二宮宏之 /訳  
著者ヨミ ダーントン,ロバート , セキネ,モトコ , ニノミヤ,ヒロユキ  
出版者 岩波書店  
出版年 199403
ページ数等 337,11p
大きさ 20㎝
原書名 The literary underground of the old regime.
一般件名 出版-フランス-歴史  
ISBN 4-00-003628-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100163021
NDC8版 02335
内容紹介 思想史上「啓蒙」の時代として知られる18世紀フランス。だがヴォルテール,ディドロ,ルソーらの背後に隠れて「どぶ川のルソー」とよぶべきいかがわしい三文文士たちが暗躍していたその実態はこれまで知られることがなかった。しかし実は、エスタブリッシュメントに対し怨念と憎悪に凝り固まったこの連中こそが、検閲と出版統制の法網をかいくぐって体制誹謗の中傷文書やポルノグラフィーを流布させ王権の「脱神聖化」を推し進めることで、革命を準備したのだった。当時の警察文書や手紙、営業記録など膨大な眠れる史料を丹念に渉猟し、啓蒙の時代の鮮やかな読み直し―「われらの失いし世界」の扉を開くこと―に成功した「思想の社会史」における画期的傑作。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 革命前夜の政治と文学―啓蒙の思想から「どぶ川のルソー」まで
第2章 どん底世界に棲むスパイ
第3章 逃げまわるパンフレット作者
第4章 マントの下の書物取引―アンシアン・レジーム末期の地下出版物
第5章 国境を越える印刷工房
第6章 書物の社会史―読むこと・書くこと・出版すること