筑和正格/編・著 -- 洋泉社 -- 199409 -- 90205

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 902/ツクワ/一般H 112394295 一般 利用可

資料詳細

タイトル モダン都市と文学
書名ヨミ モダン トシ ト ブンガク
著者名 筑和正格 /編・著  
著者ヨミ ツクワ,マサノリ  
出版者 洋泉社  
出版年 199409
ページ数等 262p
大きさ 21㎝
内容細目 各章末:ブック・ガイド
一般件名 文学-歴史-近代 都市  
ISBN 4-89691-146-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100160816
NDC8版 90205
内容紹介 文学は肥大する都市をどう表現してきたか。世紀末から20世紀初頭のモダニズムが新たに浮上する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 都市 文学=モダンの読解のために
ペテルブルグ 都市の誕生とリアリズムの成立―ペテルブルグの「ティピスト」たち
ニューヨーク 「観念の都市」から「経験の都市」へ―19世紀におけるニューヨークの文学的風景
ロンドン 成熟した都市ロンドン―小説が物語るビクトリア朝世紀末から20世紀初頭
パリ(肥大する都市の「怪物」―ゾラの描く百貨店;レアリズムの都市から理想の都市へ―モンマルトルの丘からの「パリ賛歌」)
ウィーン 死神、ウィーンに来たる―世紀末ウィーンの「曖昧さ」と「死」
プラハ 分裂する都市―「多言語都市」プラハの近代化
東京 モダン都市東京の「音」と「耳」―騒音のアルケオロジー
上海 上海と文学―半植民地都市の「光と陰」
ベルリン 近代都市が現代化したとき―20年代ベルリンのあるインタラクション