白洲正子/〔著〕 -- 講談社 -- 199403 -- 9156

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 915.6/シラス/一般H 118671696 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近江山河抄
書名ヨミ オウミ サンガシヨウ
シリーズ名 講談社文芸文庫 しC5 現代日本のエッセイ
著者名 白洲正子 /〔著〕  
著者ヨミ シラス,マサコ  
出版者 講談社  
出版年 199403
ページ数等 215p
大きさ 16㎝
一般件名 滋賀県-紀行・案内記  
ISBN 4-06-196264-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100151989
NDC8版 9156
内容紹介 遥坂、大津、比良山、竹生島、沖の島、鈴鹿、伊吹等の琵琶湖を中心とした日本文化の発生の地、近江。かつて“えたいの知れぬ魅力”にとりつかれた近江の地を、深々と自らの足で訪ね歩き、古代からの息吹を感得する。王朝の盛衰、世阿弥の能の源流、神仏混淆のパターン等々、日本文化の姿、歴史観、自然観の源泉への想いを飛翔させ、鮮やかに現代から古代への山河を巡る紀前エッセイ。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近江路
逢坂越
大津の京
紫香楽の宮
日枝の山道
比良の暮雪
あかねさす紫野
沖つ島山
鈴鹿の流れ星
伊吹の荒ぶる神