安井信子/著 -- 和泉書院 -- 199402 -- 93029

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 930.2/ヤスイ/一般H 112299361 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈個〉を超えて
書名ヨミ コ オ コエテ / ゲンダイ アメリカ ブンガク オ ヨム
副書名 現代アメリカ文学を読む
シリーズ名 和泉選書 86
著者名 安井信子 /著  
著者ヨミ ヤスイ,ノブコ  
出版者 和泉書院  
出版年 199402
ページ数等 219p
大きさ 20㎝
一般件名 アメリカ文学  
ISBN 4-87088-628-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100150723
NDC8版 93029
内容紹介 日本人にもおなじみのアメリカの現代作家サリンジャーはじめ、W・キャザー、S・ベロウの小説を鋭敏な感性と独自の切り口で読み解く画期的な作品論集。アメリカ個人主義の確立と崩壊の過程を現代小説の中に辿り、個として生きることの意味とその限界を浮き彫りにし、新たな問題点を提示する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 田舎と町―ウィラ・キャザー『私のアントニア』論
2章 岩への帰郷―ウィラ・キャザー『教授の家』論
3章 演技と聖性―J.D.サリンジャー論
4章 「家」と「個」―日本とアメリカの場合を中心に
5章 父性の成就―ソール・ベロウ『雨の王ヘンダソン』論
6章 存在の支えを求めて―ソール・ベロウ『ハーツォグ』論
7章 「個」としての男女のコミュニケーション―サリンジャーとベロウの場合
8章 〈個人〉を超えて―ソール・ベロウ『学生部長の十二月』論