樋口覚/著 -- 五柳書院 -- 199402 -- 91026

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 910.2/ヒクチ/一般H 112314889 一般 利用可

資料詳細

タイトル 三人の跫音
書名ヨミ サンニン ノ アシオト / オオオカ シヨウヘイ トミナガ タロウ ナカハラチユウヤ
副書名 大岡昇平・富永太郎・中原中也
シリーズ名 五柳叢書 40
著者名 樋口覚 /著  
著者ヨミ ヒグチ,サトル  
出版者 五柳書院  
出版年 199402
ページ数等 174p
大きさ 20㎝
内容細目 富永太郎・中原中也・大岡昇平略年表(1901年~1945年):p142~168
個人件名 大岡昇平 , 富永太郎 , 中原中也  
ISBN 4-906010-61-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100150147
NDC8版 91026
内容紹介 時は大正から昭和にかけて。象徴主義の洗礼をうけたこの文学者たちにとって歩くとは、どういうことだったのか。自らも歩行の人である著者が綴る「愛するもの」へのレクイエム。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
愛するものについてうまく語れない―大岡昇平と富永太郎・中原中也・小林秀雄
大岡昇平が描いた詩人の肖像
富永太郎の自画像
富永太郎訳『ランボー詩集』幻想
歩行の韻律―中原中也論
散文の発生―復員者としての大岡昇平
泡鳴の奮闘―『神秘的半獣主義』から『表象派の文学運動』まで