鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
渡来薬の文化誌
利用可
予約かごへ
宗田一/著 -- 八坂書房 -- 199309 -- 4998
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
499.8/ソウタ/一般H
112246113
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
渡来薬の文化誌
書名ヨミ
トライヤク ノ ブンカシ / オランダセン ガ ハコンダ ヨウヤク
副書名
オランダ船が運んだ洋薬
著者名
宗田一
/著
著者ヨミ
ソウダ,ハジメ
出版者
八坂書房
出版年
199309
ページ数等
334p
大きさ
20㎝
内容細目
主な参考文献:p325~326
一般件名
生薬学
ISBN
4-89694-634-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100149002
NDC8版
4998
内容紹介
江戸時代、南蛮・紅毛船がもたらした西洋の医学と薬は、日本人を驚嘆せしめた。洋薬の歴史と文化を詳細に綴る。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ヨモギ
オトギリソウ
聖ヨハネの血とエンジ虫
石の油・土の油
石薬など
長崎出島蘭館医が教えた薬草
テレメンティコ
ルザラシと癒瘡木
シナの根とサルサ根
竜涎香と鯨精
ビリリ
ベルリン青(紺青)
大槻玄沢とジャガイモ
海椰子(ウミヤシ)
大槻玄沢と広東人参
カンタリスと芫青
高野長英と洋方売薬
京都おらんだ宿の売薬
幕府推奨コレラ薬芳香散
『遠西名物考』の薬物
『舶来諸産解説七拾条』
ページの先頭へ