古田陽久/著 -- シンクタンクせとうち総合研究機構 -- 199305 -- 3186

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 318.6/フルタ/一般H 112140332 一般 利用可

資料詳細

タイトル 環瀬戸内からの発想
書名ヨミ カン セトウチカラノ ハツソウ
著者名 古田陽久 /著, 古田真美 /著  
著者ヨミ フルタ,ハルヒサ , フルタ,マミ  
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構  
出版年 199305
ページ数等 179p
大きさ 22㎝
ISBN 4-9900145-2-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100147496
NDC8版 3186
内容紹介 環瀬戸内は、日本の縮図ともいえる地域特性をもった魅力のある地域であり、政治的、経済的、社会的にもさまざまな課題を抱えています。本書は、ここに発想の原点をおくことによって全国的にも通じる地域・都市・街づくりの考え方や新しい国土づくりへの示唆となることをねらいとしたものです。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 瀬戸内新時代の幕明け
第2章 地域資源とポテンシャル
第3章 21世紀に向けての環瀬戸内の十大潮流
第4章 事例研究(広島市 地方中枢都市の都市づくりの考え方;呉市 地方中核都市の都市づくりの考え方;JR呉線沿岸域 広域的連携・連帯による地域づくりの考え方;広島県山県郡加計町 過疎・高齢化が進む地域の街づくりの考え方;広島市佐伯区美鈴が丘 タウン・リゾートでの社会実験)
第5章 新しい国土づくりの課題
参考データ(生活大国5か年計画の整備目標;全国の市町村一覧)