鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
おもしろ日本史入門 7 江戸時代入門
利用可
予約かごへ
落合大海/文 -- 国土社 -- 199304 -- K210
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210/オチア/児童H
112285088
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
おもしろ日本史入門
書名ヨミ
オモシロ ニホンシ ニユウモン
巻次
7
巻書名
江戸時代入門
巻書名
江戸時代入門
著者名
落合大海
/文,
原島サブロー
/絵
著者ヨミ
オチアイ,オオミ , ハラシマ,サブロー
出版者
国土社
出版年
199304
ページ数等
63p
大きさ
27㎝
一般注記
監修:板倉聖宣
一般件名
日本-歴史
ISBN
4-337-26107-9
問合わせ番号(書誌番号)
1100145901
NDC8版
K210
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
江戸時代のイメージは?
武士の子は武士、農民の子は農民
江戸時代は、農民の時代?
税金と年貢はどこがちがう?
人口はふえたか、へったか
お米の取れ高と人口
江戸時代の三大飢饉
さかんな新田の開発
人口の増加で、水不足に
箱根用水の開通
江戸は武士の都
武家地と町人地
町人の7割は長屋住まい
武士は巨大な消費者
御用商人とふり売り商人
新しい着物を!
越後屋・三井高利の新商法
現金、安売りかけ値なし
「定価売り」は世界で最初
ページの先頭へ