海老沢敏/編 -- 中央公論社 -- 199211 -- 762346

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 762.3/モツア/一般H 111759463 一般 利用可

資料詳細

タイトル モーツァルト探究
書名ヨミ モ-ツアルト タンキユウ
著者名 海老沢敏 /編  
著者ヨミ エビサワ,ビン  
出版者 中央公論社  
出版年 199211
ページ数等 367p
大きさ 22㎝
内容細目 モーツァルト研究史年表:p351~367
一般注記 執筆:エーリヒ・ヴァーレンティーンほか 訳:吉田泰輔ほか
個人件名 ヴォルフガング・モーツァルト  
ISBN 4-12-002166-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100145386
NDC8版 762346
内容紹介 生地ザルツブルクの当時の様子、コンサート・ライフ、作曲方法などのあらゆる角度からモーツァルトの諸相を検証する画期的な論考集。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
モーツァルト像の過去と現在―モーツァルト没後200年に寄せて
モーツァルトと警鐘
モーツァルト時代のザルツブルク
モーツァルト時代のヴィーンのコンサート・ライフ
モーツァルトの教会作品に認められるザルツブルクの教会音楽の影響
若きモーツァルトのイタリア・オペラ
モーツァルトとロマン的危機
モーツァルトの〈ハイドン四重奏曲〉
ジュピター交響曲―その主題および旋律的連繋に関する研究
モーツァルトの作曲方法―〈フィガロの結婚〉の自筆楽譜考察
批評的分析と演奏―モーツァルトのイ長調ピアノ・ソナタの主題
モーツァルトの作品におけるデモーニッシュな要素
モーツァルトの〈レクイエム〉をめぐって―作品の真正性に関する予備的考察
モーツァルト研究史年表