検索条件

  • 著者
    AlessandroBoselli
ハイライト

佐藤晴美/著 -- 講談社 -- 199402 -- 4817

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 481.7/サトウ/一般H 112301349 一般 利用可

資料詳細

タイトル マンガ・動物たちの仁義なき戦い
書名ヨミ マンガ ドウブツタチ ノ ジンギ ナキ タタカイ / ガイライシユタイ ドチヤクシユ
副書名 外来種vs土着種
シリーズ名 ブルーバックス B-1002
著者名 佐藤晴美 /著, 今泉忠明 /監修・解説  
著者ヨミ サトウ,ハルミ , イマイズミ,タダアキ  
出版者 講談社  
出版年 199402
ページ数等 287p
大きさ 18㎝
一般件名 帰化動物  
ISBN 4-06-257002-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100141304
NDC8版 4817
内容紹介 イタチが、リスが、ヤマネが…。私たちの慣れ親しんだ動物がいなくなる。敵は、海を渡ってやってきた外国の動物。チョウセンイタチが、タイワンリスが、チョウセンシマリスが、日本の動物を滅亡に追い込もうとしている。もう、日本のキジはいなくなってしまった。朝鮮半島から来たコウライキジが日本を制したからだ。外国の動物が日本に棲みつくということは、日本の動物が増えることではない。生存環境の競合する日本動物の滅亡を意味するのだ。そして、今、アライグマが、ミンクが、そしてたくさんの動物が、日本を狙っている。では、外国の動物は、どのような戦略で日本上陸を果たしたのだろう。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
チョウセンイタチは東を目指す
タイワンリスが森を滅ぼす
チョウセンシマリスはヤマネを滅ぼす?
アナウサギはオーストラリアを砂漠にするか
アライグマは日本の動物?
コウライキジは日本を制した
日本の動物が危ない
日本の主な帰化動物
日本産哺乳類のリスト