遠藤保子/著 -- リブロポート -- 199308 -- 7691

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 769.1/エント/一般H 112237337 一般 利用可

資料詳細

タイトル 三世井上八千代
書名ヨミ サンセイ イノウエ ヤチヨ / キヨウマイ イノウエリユウ イエモト ギオンノ オンナ フドキ
副書名 京舞井上流家元 祇園の女風土記
シリーズ名 シリーズ民間日本学者 37
著者名 遠藤保子 /著  
著者ヨミ エンドウ,ヤスコ  
出版者 リブロポート  
出版年 199308
ページ数等 239,5p
大きさ 19㎝
内容細目 執筆にあたって参考にした主要文献・片山春子略年譜:p235~239
個人件名 井上八千代  
ISBN 4-8457-0832-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100140401
NDC8版 7691
内容紹介 天保から昭和まで101歳の生涯を舞い続け、京舞井上流を隆盛に導き、都をどりの創案に参画し、明治遷都後の京文化を創造した稀代の舞い手。三世井上八千代こと片山春子の奔放にして毅然たる生涯。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 春子の人生(春子の青春;京舞井上流の歴史;三世井上八千代の誕生;最初の結婚;片山晋三との出会い;波瀾万丈;春子の執念;春子の舞)
2 片山春子と都をどり(都をどりの誕生;都をどり―原型と変容;都をどりの近代性)
3 京舞井上流(井上流の特色)