検索条件

  • 書名
    パリ・世紀末パノラマ館
ハイライト

中野孝次/著 -- 講談社 -- 199402 -- 019

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 019/ナカノ/一般H 112313980 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生きることと読むことと
書名ヨミ イキル コト ト ヨム コト ト / ジコ ハツケン ノ ドクシヨ アンナイ
副書名 「自己発見」の読書案内
シリーズ名 講談社現代新書 1192
著者名 中野孝次 /著  
著者ヨミ ナカノ,コウジ  
出版者 講談社  
出版年 199402
ページ数等 194p
大きさ 18㎝
一般件名 読書  
ISBN 4-06-149192-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100140080
NDC8版 019
内容紹介 忘れられない本がある。生きる励ましとなり、心の支えともなる本がある。自分にとって本当に必要な本といかにして出会うか。読書の醍醐味を語る。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
元気が衰えたときに読む本
読書にスタンダードはない、ということ
気に入った著者のものは全部読め、という説
書物の中には人生が刻まれている
人間を学ぶとはどういうことか
時代を映す鏡としての本
ぼくを日本の現実に出会わせた本
危機の救済者として現れた本
自己の根っことしての日本の古典
言葉の力強さに生き続ける古典
自分にとって無縁な本、有縁な本
青春の養いとしての西欧文学
こころの礎となった「西洋」の古典
若者を励まし、力づけ、危機を救う読書
漱石の愛した東洋の「風流」というもの
結局、読書とは何か?