鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
饗宴
利用可
予約かごへ
梅原猛/著 -- 講談社 -- 199402 -- 9146
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
914.6/ウメハ/一般H
112311156
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
饗宴
書名ヨミ
キヨウエン / ズイソウ ト タイワ
副書名
随想と対話
著者名
梅原猛
/著
著者ヨミ
ウメハラ,タケシ
出版者
講談社
出版年
199402
ページ数等
332p
大きさ
20㎝
ISBN
4-06-204795-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100137357
NDC8版
9146
内容紹介
梅原学の神髄ここにあり。不透明な時代こそ心に還れ。日本人の魂に訴えかける決定版。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 思想(一神教から多神教へ;「終末論」の終末;シュメール・エジプトの死と再生;ヒンズー的思惟の復権;日本・循環の歴史 ほか)
第2章 奇の系譜(行基―菩薩と呼ばれた男;若沖・蕭白・春信―奇狂の価値)
第3章 美術論(天上の声を聞く―横尾忠則;霊界通信―大野俶嵩;どうせこの世のものでない―三浦景生 ほか)
第4章 人物論(岩の心―山内得立;フランスモラリスト風の儒者―桑原武夫;比類なき気品―辻晋堂;信頼の天才―高橋和巳 ほか)
第5章 私のこと
第6章 対話篇(さまばマルクス主義―仕事と日々 飯田経夫;国家を超えた東京―飛鳥宮が教える歴史の意志 磯崎新;細川護煕;「救済」の物語―極楽が故郷 玉城康四郎 ほか)
ページの先頭へ