山之内靖/〔ほか〕編集 -- 岩波書店 -- 199303 -- 308

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 308/イワナ-3/一般H 111866996 一般 利用可

資料詳細

タイトル 岩波講座社会科学の方法
書名ヨミ イワナミ コウザ シヤカイ カガク ノ ホウホウ
巻次 第3巻
巻書名 日本社会科学の思想
巻書名 日本社会科学の思想
著者名 山之内靖 /〔ほか〕編集  
著者ヨミ ヤマノウチ,ヤスシ  
出版者 岩波書店  
出版年 199303
ページ数等 282p
大きさ 22㎝
内容細目 内容:日本社会科学方法序説(酒井直樹)近代日本における経営のエートス(筒井清忠)日本における近代経済学(間宮陽介)社会科学者の植民地認識(姜尚中)戦時期の遺産とその両義性(山之内靖)技術と主体性(ヴィクター・コシュマン)日本社会科学の世界認識(杉山光信)戦後の京都学派(川勝平太)
一般件名 社会科学  
ISBN 4-00-010493-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100135669
NDC8版 308
内容紹介 近代国家形成の過程において、西欧の学問を吸収しながらも日本独自の文脈で鍛え直された社会科学。日本資本主義論争から戦後の高度成長を経て、世紀末の新たな課題に直面する日本社会科学の思想的全容を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 日本社会科学方法序説―日本思想という問題
2 近代日本における経営のエートス
3 日本における近代経済学
4 社会科学者の植民地認識―植民政策学とオリエンタリズム
5 戦時期の遺産とその両義性
6 技術と主体性
7 日本社会科学の世界認識―講座派・大塚史学・宇野経済学をめぐって
8 戦後の京都学派―今西学派をめぐって